

なるべく早い時期から骨盤矯正を取り入れ『楽』な子育てライフを手に入れませんか?
当院の産後の施術は産後2か月~2年程度の方を対象として施術を行っております。
当院の骨盤矯正は骨盤矯正と筋肉調整と物療による3DEMSインナーマッスルトレーニングを組み合わせた当院独自の調整法です。
骨盤矯正は骨盤のズレを検査し、ズレが発見されれば矯正を行います。
また骨盤の影響により左右の筋肉のバランスが崩れる影響で身体の違和感が出現している為筋肉の調整を行います。
筋肉の調整は筋肉の表層にある表層筋に対してではなく、原因になる深い深層筋に対して特殊な手技を行って筋肉の調整をしていきます。
産後時期が骨盤のイノベーションにもすごく良きタイミングとなります。
身体は開いた状態をインプットするため今後の慢性腰痛、体型の変化、足のダルさの影響となります。
このような身体の状態でお悩みありませんか?
- 産後のスタイルが気になる(出産前のズボンが履けない・・・)
- 産後の体調がすぐれない
- 腰痛、肩こりがひどくなった
- 尿トラブル、冷え、便秘
- 手や足のむくみが取れない
産後に骨盤がゆがむ原因とは?
出産の際、座骨や恥骨が広がりさらに骨盤も開いてしまいますが、産後の身体は自然と元の状態に戻ろうとします。
妊娠、出産で時間が経ち骨盤は歪みやズレが起きているので、骨盤がゆがんだまま骨盤が閉じてしまいます。
そのため、産後の腰痛や周囲の血管も圧迫されたままになり身体全体の血行が悪くなり冷えやむくみになります。
「骨盤底筋」という膀胱・子宮・直腸など内臓を支える筋肉が弱まり、尿漏れや肥満など様々な影響をもたらします。
なないろ整骨院・整体院は雑誌にも取り上げられています
なないろ整骨院・整体院の「産後骨盤矯正」が「ひよこクラブ 2018年5月号」に掲載されました。
産後骨盤矯正のよくある質問
- どれくらいの時期から受けれますか?
- お子様の1か月検診が目安で、以降ならいつでもお越し頂けます。
- 骨盤矯正をしないと身体はどうなるの?
- 骨盤が歪み開いた状態のままにしてしまうと、腰痛、肩こり、股関節の違和感、尿トラブルなど様々な場所に影響を及ぼします。
- 産後の骨盤矯正は一度で治るの?
- 一度骨盤矯正をして正しい位置に矯正されても、身体は歪んでる状態を脳にインプットしているため、その状態に戻そうとします。
それを良い状態を脳にインポットするための再教育をしていく必要があります。期間に個人差はありますが、継続通院をご提案させて頂きます。 - 産後の骨盤矯正はどのくらいの頻度で通えば良いですか?
- まずは、最初の1か月でお身体の状態、歪んだ状態への戻りなどを確認しながら週1回のご来院で確認します。矯正を重ね骨盤を安定させるために週2回の対応が必要です。
(この週2回期は、産前の骨盤状態・産後の骨盤の歪み、開きに若干の個人差が生じます)骨盤が安定しますと通院間隔をあけていき終了となります。 - 赤ちゃんは連れて行っても大丈夫ですか?
- はい。大丈夫です!平日の午前中をおすすめしており、事前予約を頂きその時間帯は待ち時間をなくし半個室ルームにベビカーなどはスタッフがお運びし、ベッドサイドでの安心施術を心がけております。お気軽にご相談お問い合わせ下さい。

ご相談・ご予約はお気軽にお問合せください
06-6840-0880
営業時間9時〜20時(定休日:土曜午後・日・祝)
〒560-0002 大阪府豊中市緑丘4丁目11番5号
大阪モノレール小路駅徒歩15分 / 阪急バス停留所緑丘目の前