根本治療(骨盤矯正)の来院頻度について・・・。
どの位「違和感(しんどさ)」がひどいのか??
こんにちは、豊中市緑丘のなないろ整骨院・整体院もブログ担当の村山です。
最近はブログの更新のペースが遅くなっていて、これではだめだと思いながら、他の仕事が忙しくて、なかなかブログの更新が出来ていません。
頑張って時間をうまく使って、ブログを更新できるようにしますね!!
さて、私事ですが、住んでいる自治会の運動会が10月7日にあり、そこで、なんと自治会対抗リレーのアンカーを走ることになりました。
去年はリレーと総合得点ともに、13自治体ある中で、1位になったのですが、私は障害物リレーに出ただけで、あまり役には立っていませんでしたが、今年は去年アンカーを走った方が仕事の出張で、どうしても都合がつかないみたいなので、私が走ることになりました。
非常にありがたい話なのですが、ここ数年まともに走ったこともないので、先週のリレーの出走が決まった直後から、必死のトレーニングを始めました。
サッカーの現役時代(23歳位まで)から考えると、約20キロも太っているので、体重を落とす事と、筋肉をつけるという作業をしていかなくてはいけません。
現役時代は100mを10秒台で走っていたので、結構早くて、短距離は自信があったんですが、今は全然走れません。
さすがに、約1ヵ月では現役時代までは戻らないでしょうが、頑張ってやるしかないと思って、トレーニングに励んでいます。
自宅周辺は平坦な道などは全くないので、走るのはとても辛いです。
筋トレは仕事の昼休みに、受付の「メチャクチャ綺麗なアサミちゃん」を巻き込んで、2人で「ヒーヒー」言いながらやっています。
1か月後には「メチャクチャ綺麗なアサミちゃん」が、「もっと綺麗なアサミちゃんになっている」と思いますので、最近なないろ整骨院・整体院に来られていない方々も、一度見に来てください!!
お昼休みに筋トレをした後には、プロテインを飲んで、当院自慢の最新医療機器の「ES-5000」での電気治療で、筋肉痛を出さないようにうまいことやっています。
是非一度、なないろ整骨院・整体院の「特殊電気治療」を受けてみてください。
疲れの残り方が全然違いますよ!!!!!
さてさて、今日は「根本施術の来院頻度」について書いていきたいと思います。
ご来院された方には必ず伝えているのですが、それでもこちらの伝え方が悪いので、よく「どのくらいのペースで通院したらいいの?」とよく聞かれます。
最近の新患さんには、資料を作っているのでお渡ししているのですが、それでも、よく聞かれます。
これから書く事に関しては、あくまでも平均的な例ですので、各個人個人についてはスタッフにご相談ください。
まず一番大事なのは、「どのくらい痛いか(しんどいか)?」です。
なないろ整骨院・整体院に初めて来院されるほとんどの方(美容目的以外)が何かしら体のどこかに「違和感」や「しんどさ」を訴えて、来院されます。
「根本施術」を受けて頂く事が多いのですが、「違和感(しんどさ)」というものは、計測する道具などはなく、ご本人様しかわからないところです。
施術する側の私たち施術者は、徒手検査や可動域、筋肉の張り、姿勢などを見て総合的に判断していきますが、「違和感(しんどさ)」については、ご本人様しかわかりません。
来院頻度については、私たち施術者とご相談の上で決めていくのが一番ですが、ご本人の目安として、「違和感(しんどさ)」を目安にして頂ければ一番いいんじゃないかなと思います。
身体の治っていく過程と、来院頻度について
まずご理解して頂きたいことは、「根本施術」を受けていただくにあたって、治っていく過程と、来院頻度についてご理解して頂きたいと思います。
体のどこかに「違和感(しんどさ)」が出ているという事は、ご自身の体に異常があるという事です。
とりあえずこの体の異常、すなわち「違和感(しんどさ)」がなくなるまでは週に2回位の頻度で来院して頂くのが、理想的です。
もちろん、仕事や、予定があって週に2回来院できない方もおられますが、「違和感」の出ている時というのは、短期間に集中して治療し、初めの「違和感(しんどさ)」が100%とすると、その「違和感」が30%位に引いた時点で、来院間隔をあけていくという事をした方がいいです。
「違和感(しんどさ)」が出ている時というのは、1回施術して、施術後に「違和感」が100%から50%に下がったとしても、2.3日経つと70%から80%に戻ることがほとんどです。
何故戻るのかというと、今まで生活してきている、「生活習慣」の中で「違和感(しんどさ)」が出てきているので、その「生活習慣」はなかなか変えられるものではないので、1回の治療で良くなっても、すぐに「違和感(しんどさ)」がぶり返してしまします。
その為に短期間で一気に30%くらいまで「違和感(しんどさ)」を落としたうえで、来院間隔を空けるというのが理想になってきます。
平均的な例で言いますと、「違和感(しんどさ)」が30%まで落ちるのに、もちろん個人差はありますが、3週間くらいはかかることが多いです。
30%まで下がってきてからは、持っている筋肉量や、ご年齢、性別、仕事や家庭環境等をご相談の上で来院間隔を空けていって、二度と「違和感(しんどさ)」が出ないように「メンテナンス」をしてやることも重要です。
「メンテナンス」期間になりますとはじめは2週に1回から始めて、様子をみながら、最終的には1ヵ月に1回か、2ヵ月に1回位の来院頻度に落ち着く方が多いです。
このように「違和感(しんどさ)」が出ている時期と、30%以下まで楽になってからの「メンテナンス期」ではだいぶ来院頻度は変わってきます。
最後に・・・。
今回書いた内容の重要な事だけ書きだしますので、覚えておいてくださいね!!!
◎「違和感(しんどさ)」が出ている時は週に2回位の来院
◎はじめの来院時の「違和感(しんどさ)」が30%位になるまでは、週に2回の来院
◎30%以下の「メンテナンス期」になれば、週1~2カ月に1回の来院に徐々にしていく
ホームページでは豊中市緑丘のなないろ整骨院・整体院のことがもっと詳しく載っているので、よかったらこちらからご参照下さい・・・・なないろ整骨院・整体院ホームページ
直接インターネットからの予約はこちら・・・予約ページ
お電話で詳しく聞きたい方はこちらまでお電話下さい・・・06-6840-0880
長い文章に最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。

なないろ整骨院 院長 濱井 康憲

最新記事 by なないろ整骨院 院長 濱井 康憲 (全て見る)
- 2月のお得なキャンペーン情報!! - 2021年2月1日
- 3周年記念!!! - 2021年1月1日
- 年末年始の営業時間のお知らせ!! - 2020年12月25日
ご相談・ご予約はお気軽にお問合せください
06-6840-0880
営業時間9時〜20時(定休日:土曜午後・日・祝)
〒560-0002 大阪府豊中市緑丘4丁目11番5号
大阪モノレール小路駅徒歩15分 / 阪急バス停留所緑丘目の前