ダイエットチャレンジWEEK 18:オートミールレシピ
こんにちは、豊中市緑丘のなないろ整骨院・整体院のダイエットチャレンジ中のスタッフの村山です。
過去のダイエットチャレンジはこちらからどうぞ
⇩
⇩
⇩
パソコン画面では左の一番下の方・スマホ画面では一番下の辺りに「スタッフのダイエットチャレンジ」という欄にまとめています。
経過報告
1月6日(開始時) | 5月8日(前回) | 5月15日 | |
体重 | 81.0kg | 77.0kg | 76,8kg |
BMI | 27.4kg/m2 | 26.0kg/m2 | 25.9kg/m2 |
体脂肪率 | 19.8% | 16.1% | 16.0% |
こんな感じです。
人との接触は避けていますが、気温もちょうどいい季節になり、ロードバイクで走るのがとても楽しいです。
週末だけですが、できる限りロングライドをしようと思い、先週末も60kmほど走ってきました
本気でロードバイクに乗っている方からすると、60kmはロングライドとは言えませんが、自分の中ではロングライドです。
有酸素運動にもなり、消費カロリーもとても多いので、暑い時期になるまでは頑張ってみようと思います。
本来なら4月くらいからの週末はサーフィンを始めるんですが、コロナの影響でまだ行けないのが、とても悔しいです!!
早くサーフィン行きたいなぁ!!!!
オートミールのレシピ
今回は毎日食べている、オートミールのレシピのご紹介です。
以前にもオートミールのレシピを書いたことがありますが、最近は少しレパートリーも増え、美味しいと思ったものを2つご紹介したいと思います。
以前の記事はこちらから
⇩
⇩
⇩
ちなみに作るのはお昼ご飯用で、施術所で作って食べています。
まともな調理具などなく、設備としては
・カセットコンロ
・電子レンジ
・電気ケトル
・鍋 以上です。
どこのご家庭にでもあると思いますので、よかったら参考にしてください。
<中華風オートミール粥>
(材料)
・オートミール(60g)
・鶏胸肉(150g)
・卵(1個)
・キノコ類(今回は舞茸、しめじ)
・ネギ(お好みの量)
・鶏がらスープの素(適量)
・醤油(適量)
・塩(適量)
・コショウ(適量)
(作り方)
・お鍋に水を張り、鶏胸肉を小さく切り、軽く火が通るまで茹でます。
・鶏胸肉に軽く火が通ったら、その中にオートミール、キノコ類、鶏がらスープの素、醤油を入れます。
・ぐつぐつと4分位煮立てて、最後に溶き卵を入れます(水分はお好みで。私は少し水分が多い方が好きです)
・器に入れ、塩、コショウで味を整え、最後にネギをかけたら完成です。
(栄養成分)
総カロリー | 炭水化物 | 脂質 | タンパク質 |
477kcal | 46.6g | 10.6g | 48g |
*キノコ類のカロリーはいれていません
(オートミール30gの場合)
総カロリー | 炭水化物 | 脂質 | タンパク質 |
365kcal | 23g | 10g | 45g |
<韓国チゲ風オートミール>
(材料)
・オートミール(60g)
・鶏胸肉(150g)
・キムチ (お好みの量)
・キノコ類(今回はしめ、舞茸)
・卵(1個)
・コチュジャン(適量)
・鶏がらスープの素(適量)
・塩(適量)
・ネギ(お好みの量)
(作り方)
・お鍋に水を張り、鶏胸肉を小さく切り、軽く火が通るまで茹でます
・鶏胸肉に軽く火が通ったら、その中にオートミール、キノコ類、キムチ 、鶏がらスープの素、コチュジャンを入れます
・ぐつぐつと4分位煮立てて、最後に卵を落とします(水分はお好みで。私は少し水分が多い方が好きです)
・器に入れ、塩で味を整え、最後にネギをかけたら完成です。
(栄養成分)
総カロリー | 炭水化物 | 脂質 | タンパク質 |
504kcal | 52g | 11g | 50g |
*キノコ類のカロリーはいれていません
(オートミール30gの場合)
総カロリー | 炭水化物 | 脂質 | タンパク質 |
392kcal | 29g | 10g | 46g |
減量食しては、栄養成分も申し分ないですし、とても美味しく食べれて、調理もとても簡単で、お値段もとても安上がりです。
以前の記事でも書きましたが、オートミールは白米と比べ、食物繊維が約20倍・玄米より3.5倍あり、鉄分は2倍、カルシウムは5倍入っています。
植物性タンパク質も多く含まれていて、精米された白米より2倍入っています。
水溶性と不溶性の食物繊維の両方が含まれていて、体にとても良いです。
ちなみに水溶性の食物繊維は血中コレステロールを排出し、不溶性食物繊維は便秘の解消に良いとされています。
男性ならオートミール60g、女性であれば30gにして食べるといいでしょう。
50kgの女性であればオートミール30gのレシピで、1日の必要なタンパク質量の約2/3くらいは取れますので、普段からタンパク質が不足しがちな方にもとてもいいと思います。
腹持ちもとてもいいですよ。
今回はオートミールのレシピを書かしていただきました。
私は普段特に料理をするというわけではないです。
凝った料理なんて、とてもできません。
今回ご紹介したレシピはとても簡単で、ひとり暮らしの方や、子供さんがいてる家庭、調理器具が少ない方、料理を作れない方など、誰でも作れる、健康的なレシピとなっていると思います。
女性の方は、不溶性食物繊維の豊富なオートミールを食べることにより、便秘の解消にもつながります。
今回のレシピの中に入っているキノコ類も水溶性、不溶性食物繊維の両方が豊富に含まれており、ビタミン類やミネラルも豊富に入っています。
毎日、白米やパンを食べている方が多いと思いますが、1食をこのようなオートミールに変えるだけでも、1日の栄養バランスの改善にも繋がります。
特に減量やダイエットをしていない方でも、積極的に「いい食事」を心がけてみませんか??
併せて読んで欲しい過去の記事を貼っておきます。気になった方は読んでみてください。
⇩
⇩
⇩
なないろ整骨院・整体院では体を根本的なところから改善するための施術を行っています。
是非一度体験してみて下さい。
⇩
⇩
⇩
豊中市緑丘のなないろ整骨院・整体院では栄養指導も含めたパーソナルトレーニングを行っています。
ご興味がありましたら一度見てください。
⇩
⇩
⇩
豊中市緑丘のなないろ整骨院・整体院のホームページでは色々な役立つ健康情報を掲載しています。よければ一度見て下さい。
ご予約はこちらから・・・「なないろ整骨院・整体院予約ページ」
最後までお読みくださりありがとうございました。今後も皆様に有益な情報を届けれるように、ブログを書いていこうと思います。

なないろ整骨院 院長 濱井 康憲

最新記事 by なないろ整骨院 院長 濱井 康憲 (全て見る)
- 2月のお得なキャンペーン情報!! - 2021年2月1日
- 3周年記念!!! - 2021年1月1日
- 年末年始の営業時間のお知らせ!! - 2020年12月25日
ご相談・ご予約はお気軽にお問合せください
06-6840-0880
営業時間9時〜20時(定休日:土曜午後・日・祝)
〒560-0002 大阪府豊中市緑丘4丁目11番5号
大阪モノレール小路駅徒歩15分 / 阪急バス停留所緑丘目の前