ダイエットチャレンジ WEEK5:朝のトレーニングをすると起こるいいこと
こんにちは、豊中市緑丘のんな色整骨院・整体院のダイエットチャレンジ中の村山です。
前回までのダイエットチャレンジの経過はこちらからどうぞ
⇩
⇩
⇩
それでは経過報告をしていきましょう。
経過報告
1月6日(開始時) | 1月29日(前回) | 2月5日 | |
体重 | 81.0kg | 79.2kg | 78.3kg |
BMI | 27.4kg/m2 | 26.8kg/m2 | 26.5kg/m2 |
体脂肪率 | 19.8% | 16.9% | 16.7% |
こんな感じです。
今週で5週間が経過して減量初期としては、落ち幅が少ないかなと思います。
減量の目標としては1ヶ月2〜3kgを目標としていますので、順調といえば順調なのですが。。。
体重があまり減っていない原因は、はっきりとわかっていて、「食べ過ぎ」です。
平日の食事はしっかりとカロリー計算や、栄養計算をして食べているので、そんなに問題があるとは思いませんが、土日になると、外食多くなり、しっかりとした初期時制限ができません。
自分が誘惑に負けているだけです。(反省です!!)
少し外食も考えていかなければいけませんね。
私は土曜、日曜は大体は家族で過ごすことが多いのですが、家にじっとしているのがとても嫌いで、土日になると、どこかへ出かけています。
出かけるとどうしても、外食にならざるおえないので、そこで普段摂生して食べているので、「少しくらい、いいか」と、ハイカロリーのものや、お酒を飲んでしまいます。
これが体重が減っていかない原因になっているのがはっきりとしましたので、今週から変えていこうと思います。
トレーニング頻度は週6〜7日で、筋トレを約2時間、有酸素運動を約1時間くらいで行っていますので、トレーニング自体を変更しなければいけないことはないと思っています。
今まではトレーニング頻度は週5〜6日でしたが、ここ3週間は日曜日も朝早くにジムに行き、補助種目を数種類と、有酸素運動をしに行くようにしました。
日曜日の朝は、有酸素運動1時間と、補助種目で1時間位の合計2時間くらいです。
子供が起きてきてから家を出ようとすると、「パパ、ジムに行かないで!!」と言われてしまい、私も子供と遊ぶ方が好きなので、行けなくなりますので、子供たちが起きてくる前に言うようにしています。
朝にトレーニングをやると起こる「いいこと!!」
ここ3週間は先ほども書いたように、日曜日の子供が起きてくる前にジムに行くようになりました。
自分のトレーニングのために行くのですが、朝一番にトレーニングをして、いいなと思ったことを書いていこうと思います。
ここ3週間、朝早くトレーニングに行くと言っても、自宅を出るのが6時半から7時の間です。
いつもの仕事の日よりもそんなに早いわけではありません。(普段の出勤の30分くらい早いだけです)
朝一番に運動をすることによって得られる「いいこと!!」がいろいろ実感できていますので、今回は書いていこうと思います。
1)一日中、エネルギッシュに活動できる!!
まだ3回しか朝一のトレーニングをしていないのですが、一番の効果はこれだと思います。
朝、寝ぼけた体でジムに行き、トレーニングや有酸素運動をすると、疲れるのですが、1日をとてもエネルギッシュに過ごすことができます。
体温が上がり、持続しますので、1日中活発に代謝が良い状態で動けるようになります。
2)ダイエット効果!!
これは私が朝の運動を始めて実感しているわけではまだないのですが、これからも続けていこうと思っていることなので、ここに書かしてもらいます。
朝一番は体内のエネルギーがあまりない状態ですので、運動をすると、脂肪を分解してエネルギーを作り出しますので、朝一の運動(有酸素運動)は脂肪代謝に良いとされています。
私は週1回しか朝に運動をしないので、まだ実感はありませんが、色々な文献や研究論文を読むと成果が出ていますので、ダイエット期間中の日曜日は続けていきたいと思います。
週1回のデータではあまりはっきりと数値には出てこないかと思いますが、やれることはやろうと決めましたので、頑張ってやり切りたいと思います。
3)夜の睡眠がしっかりと取れ、月曜日の目覚めがいい!!
これも3週間続けて日曜日の朝に運動を行った際によく実感できたことです。
仕事に行く日よりも少し早く(30分〜1時間)だけ早く家を出て、運動するだけなのですが、ウィークデイの疲れと、少し朝早くに起きて、運動をし、先ほど一番初めにも書きましたが、日中とても活発に動くものですから、夜はいつもよりも早く睡魔が襲ってきます。
私は睡魔と戦うことはせずに、眠くなると寝ることを心がけており、日曜日の夜は大体9時くらいには寝てしまします。
特にお酒なども飲んでいないのですが、早起きと、日中の活発な活動によりとても良い睡眠が取れて、月曜日の朝はとても目覚めがいいことに気づきました。
朝一番から運動をする際の注意点
朝一番に運動を行う際に気をつけないといけない注意点を書いていきます。
1)ウォーミングアップをしっかりとする
朝一番は体はまだ運動するための準備ができていない状態です。
いきなり強度の高い運動をするのではなく、ウォーミングアップをしっかりとし、体温をしっかりと上げてから運動をしないと、怪我の原因になりますので、普段、日中や夜に運動を行っている方は、朝一に運動をするときは必ず入念なウォーミングアップを行うようにしてください
2)水分をしっかりと取る
朝一番に水分をしっかりと取るということは、運動を行わない日の朝もとても大事ですが、運動を行う朝には必ずしっかりとした水分補給をしてから、運動を行ってください。
寝ている間に体からはものすごく水分が減っていますので、朝一に水分をしっかりと取らないで運動をすると、ドロドロの血液が流れている状態ですので、血圧の高い方などは、脳卒中の危険がありますので、しっかりとした水分を補給してから運動するようにしてください。
3)栄養補給してから運動を行う
朝一番は先ほどの水分と同じで、体の中のエネルギーが不足している状態です。
栄養補給をしてから運動を行わないと、しっかりとした運動も出来ませんし、怪我などのリスクも増えてしまします。
食べ過ぎは動けなくなりますので、なるべく消化、吸収が早いものを取るようにしましょう。
今回は朝一番にトレーニングをすると起こる「いいこと!!」について書いてみました。
私自身まだ3回と検証をするには回数が少ないと思いますが、実感できたことを正直に書いています。
皆さんもできることならば、一度少し早起きしてトレーニングをしてみてはいかがでしょうか?
豊中市緑丘のなないろ整骨院・整体院のホームページでは色々な役立つ健康情報を掲載しています。よければ一度見て下さい。
ご予約はこちらから・・・「なないろ整骨院・整体院予約ページ」
最後までお読みくださりありがとうございました。今後も皆様に有益な情報を届けれるように、ブログを書いていこうと思います。

なないろ整骨院 院長 濱井 康憲

最新記事 by なないろ整骨院 院長 濱井 康憲 (全て見る)
- 3周年記念!!! - 2021年1月1日
- 年末年始の営業時間のお知らせ!! - 2020年12月25日
- 12月のお得なキャンペーン!! - 2020年12月1日
ご相談・ご予約はお気軽にお問合せください
06-6840-0880
営業時間9時〜20時(定休日:土曜午後・日・祝)
〒560-0002 大阪府豊中市緑丘4丁目11番5号
大阪モノレール小路駅徒歩15分 / 阪急バス停留所緑丘目の前