自宅で出来る肩こり解消方法!!
こんにちは、豊中市緑丘のなないろ整骨院のブログ担当の村山です。
前回は「肩こりってなぜ起きるの?」について書きました。
前回の記事はこちらからどうぞ・・・「肩こりってなぜ起きるの?」
今回は肩こりでしんどくなってしまった体を自宅でどうすれば解消できるかを書いていきたいと思います。
まず最初に書いておきたい事として、今回の記事の「自宅で出来る肩こり解消方法」はあくまでも自宅で自分でできる範囲での事という事です。
前回の記事でも書きましたが、肩こりの原因は様々ですが、「姿勢不良」がいちばんの原因になっていることが多いです。
根本的に治そうと思うのであれば、専門家のところへ受診するのが一番の近道と言い切れます。
なないろ整骨院・整体院にもたくさんの「肩こり」でお悩みの方がこられています。
そのほとんどの方の肩こりの原因は「姿勢不良」であり、根本的に解決しようと思うならば、自分一人で悩んでいるよりも、専門家に話を聞いてもらい、適切な処置方法を知ることが一番の解決への近道だと断言できます。
今回書くのはあくまでも「肩こり」という症状に対する対処療法です。
「肩こり」も一人一人の原因は違いますので、根本的に治したい・楽にしたいというのであれば、専門家に相談することをお勧めいたします。
自宅で出来る肩こり解消方法!!
では自宅で出来る肩こりの解消方法を書いていきたいと思います。
自宅で肩こりの解消方法で一番有効なのは、皆さんも聞いたこともあると思いますが
「ストレッチ」です。
ストレッチの効果として
- 筋肉ならびに結合組織の柔軟性の改善
- 筋肉の緊張緩和
- 血流改善
- 神経機能の向上
- 筋萎縮の抑制
上記のことが挙げられます。
少し難しい言葉もあると思いますが、ざっくり書くと、「関節の可動域が広がり、血行が良くなり、筋肉が緩む」=だから「ストレッチをすると肩こりが楽になる」と覚えていただければいいかと思います。
上記の「4、神経機能の向上」については説明すると、とんでもなく深く難しいものになり、また、一般家庭で行う際のストレッチではあまり効果のないものになりますので、今回は覚えていただかなくても結構です。
理屈ばかり書いてても読み飽きてしまいますので、実際のやり方も書いていきましょう。
肩こり解消のためのストレッチ方法
ストレッチにも動きながらするものや、反動を使いながらやるものなど、いろいろなやり方がありますが、今回ご紹介するストレッチ方法は、対象となる場所を伸ばしたら、呼吸を止めず、反動をつけずに行うストレッチの方法を紹介します。
やる時間帯などは特に気にしなくても良いのですが、仕事の合間、家事の合間などでもいいですし、あまりストレッチの時間がとれないないという方であれば、血行も良くなっていて、関節の可動域も広がっているので、お風呂上がりにやるのが一番効果的ですので、ぜひ一度やってみてください。
<ストレッチを行う時の注意点>
1、反動をつけない
2、呼吸を止めない
3、鼻から吸い、口から空気を吐く
4、急に動かさずに、ゆっくりとストレッチのポディションまで力を入れていく
上記のことに気をつけて必ず行うようにしてください。
せっかく体にいいことをしようとしても、間違った方法でやると、かえって悪くなることもありますので上記の注意点は必ず守ってください。
では、実践編の開始です。
<首の後ろのストレッチ>
まずは首の後ろ側を伸ばすストレッチ方法です。
椅子に座ってできるストレッチです。絶対に足を組みながら、やらないでくださいね。
上の2枚の写真のように、両手を頭の後ろで組み、組んだ手の力で頭を前方にゆっくりと推していきます。
そうすると、首の後ろ側が伸びてくるのがわかると思いますので、その状態をキープしたまま、ゆっくりと呼吸をし、30秒数えてください。
30秒を1セットとし、1〜2セット行ってください。
あまり長い時間やってもあまり効果はないので、30秒くらいが一番いいです。
<首・肩の横側のストレッチ>
このストレッチでは首の横側と肩が伸びます。
上の写真ですと、まず、胸を張って座っていただき、胸を張ったままの状態で右手を腰の方に回します。
右の胸が張ったような感覚があればOKです。
その後、左手で右耳の上あたりを持ち、左の力で首をゆっくりと左側に引いていきます。
もう伸びないところまで伸ばして、ゆっくりと呼吸をし、30秒間キープしてください。
30秒を1セットとし、1〜2セット行ってください。
今回は「自宅で出来る肩こりの解消方法」ということで簡単なストレッチについて書いてみました。
まだまだ首・肩周辺のストレッチはたくさんありますので、次回は今回の続きで、「自宅で出来る肩こりに効くストレッチ方法」について書きたいと思います。
豊中市緑丘のなないろ整骨院・整体院のホームページでは色々な役立つ健康情報を掲載しています。よければ一度見て下さい。
ご予約はこちらから・・・「なないろ整骨院・整体院予約ページ」
最後までお読みくださりありがとうございました。今後も皆様に有益な情報を届けれるように、ブログを書いていこうと思います。

なないろ整骨院 院長 濱井 康憲

最新記事 by なないろ整骨院 院長 濱井 康憲 (全て見る)
- 2月のお得なキャンペーン情報!! - 2021年2月1日
- 3周年記念!!! - 2021年1月1日
- 年末年始の営業時間のお知らせ!! - 2020年12月25日
ご相談・ご予約はお気軽にお問合せください
06-6840-0880
営業時間9時〜20時(定休日:土曜午後・日・祝)
〒560-0002 大阪府豊中市緑丘4丁目11番5号
大阪モノレール小路駅徒歩15分 / 阪急バス停留所緑丘目の前