顔はなぜ歪むのか??
顔の歪みの原因
こんにちは、豊中市緑丘のなないろ整骨院・整体院のブログ担当の村山です。
先日、産後骨盤矯正の無料説明会を行ったのですが、来られた産後のママさんに産後の骨盤矯正の大切や、しなかった場合の将来的に出て来そうな状態の説明などさせていただきました。
初めての出産の方しか来られなかったんですが、やはり私達施術者の考えと、一般的に知られている情報ではだいぶ認識に違いがあると痛感しました。
今回はなないろ整骨院・整体院の開院1周年記念企画ということで行いましたが、できれば定期的に無料説明会や体験会などを通じて、地域の啓蒙活動もしていければいいなと思いました。
さて、前回まではストレッチについて続けて書いていて、今回も続きで書こうかと思っていたのですが、なないろ整骨院・整体院でフェイシャルエステを受けている方からのご質問がありまして、このブログを読んでいただいている方にも知っていただきたいと思い、今回は「なぜ顔は歪むのか?」ということについて書いていきたいと思います。
先日フェイシャルエステをしていた時に
「ほうれい線とかシワとか左右差が大きいのはなんでなんですか?」
という質問を受けました。
フェイシャルエステをしている方にはなぜシワやほうれい線などの左右差があるということについて、自分ではちゃんと説明していたと思っていたのですが、ちゃんと伝わっていなかったことにものすごく反省しました。
そもそも左右均等な顔の人間ってどのくらいいると思いますか?
色々な情報が出てくると思いますが、約100万人に1人くらいではないかと言われています。
圧倒的に左右不均等の人間の方が多いわけです。
左右差の出る原因としては色々ありますが、直接的な原因として
・食べ物を噛む時に片側だけで噛んでいる
・ほお杖をよくつく
などが挙げられます。
片側だけで食べ物を噛む癖があると難しい解剖学の話は置いておいて、顎を動かす筋肉が片側だけ緊張し(張ってしまう)顎が左右どちらかに引っ張られることになります。そういう状態がずっと続くと、ほうれい線や、シワなどの左右差が目立ってきます。
ほう杖をよくつく方は物理的な力が片側だけにかかっている状態が続きますので、顎を左右に動かす筋肉が片側だけ伸ばされすぎてしまいます。そうすることことより、また左右差が生まれる原因になります。
だいたいの方は利き手、利き足があると思いますがこれも原因の一つななってきます。
一般に特別にトレーニングなどをしていない方は、利き手や利き足は反対の手や足に比べると筋肉量が多くなっています。毎日右利きの方は右手で動作を行うことが多いので、筋肉量に左右差が出てしまうことは仕方がありません。
しかし、筋肉量に左右差が生まれると、足は骨盤についています。その骨盤についている足の筋肉量に違いで骨盤自体が歪んでしまったり、前や後ろに落ち込んでしっまったりします。もちろん骨盤が歪む原因はこれだけではありませんが、ここで言いたことは、
「骨盤が歪むと、一番骨盤より遠いところにある頭は歪む」ということです。
人間の体は「頭を守る」という本能があります。骨盤の高さで歪みが出ていると、一番不安定な頭は左右に倒れそうになりますが、そのの倒れるのを補正しようと顔を傾けます。そうすることにより、顔が歪む原因になるのです。
どうすればいいのか??
顔が歪む原因はわかっていただけたと思いますので
「どうすればいいのか??」
について書いていきたいと思います。
ここまで読まれた方はどうすれば良いか一度自分で考えてみて下さい
結論から書きますと、先ほどの章で書いた原因を全てやめてしまえばいいわけです。
・片側だけで食べ物を噛まない
・ほお杖をつかない
・左右均等の筋力をつける
などです。
全部できますか??
できると思った方はこれ以上は読まなくても大丈夫です。ご自身で出来るんでしょう。
しかし、ほとんどの方は全部できないのではないでしょうか。
まず最初に意識的に行っていただきたいことは
・物を片側だけで噛むのをやめる
本当にこれだけでも顔の左右差はだいぶ解消される方が多いです。フェイシャルエステを受けている方にもこの片寄った物の噛みかたはいつも注意させていただいています。
また、癖でほう杖をつく方も、意識的にやめるようにして下さい。ほう杖も癖ですので、だいたい毎回同じ方ばかりついていると思います。物理的な力が加わるのでやめましょう。
最後に残った
・左右均等の筋肉をつける
これが一番難しいのではないでしょうか。
はっきり言ってしまえば
「不可能に近い!!」
と私は思います。
16年位整骨院での臨床の現場に携わっていますが、左右差のない筋力の人間なんて見たことないというのが、本当のところです。
ではどのようにして
「骨盤が歪まないようにするのか??」
ということで考えると
ご自身で出来ることは
・ストレッチなどでご自分の筋肉の状態を良い状態にしておく
・トレーニングをしてできる限り筋肉量の左右差をなくす
というところでしょうか。
なないろ整骨院・整体院ではどう対応するかというと
・骨盤矯正で骨盤の歪みを痛くない施術で元の正しい位置に戻す
・筋膜施術で骨盤周辺の筋肉を緩め骨盤の左右差をなくす
また、骨盤を正しい位置に固定しておくためには筋肉量も必要ですので、必要な方にはメディカルトレーニング を進めさせていただいております。
顔の歪みを撮ろうと思ったら、ご自身で普段の中で意識的に行っていただければならない事と、なないろ整骨院・整体院でお手伝い出来ることを合わせて初めて顔の歪みというものは取れていくものだと思っています。
顔の歪みが気になる方は一度ご相談ください。
ホームページにも様々な情報を載せていますので、よかったら見て下さい。
最後までお読みくださりありがとうございました。

なないろ整骨院 院長 濱井 康憲

最新記事 by なないろ整骨院 院長 濱井 康憲 (全て見る)
- 3周年記念!!! - 2021年1月1日
- 年末年始の営業時間のお知らせ!! - 2020年12月25日
- 12月のお得なキャンペーン!! - 2020年12月1日
ご相談・ご予約はお気軽にお問合せください
06-6840-0880
営業時間9時〜20時(定休日:土曜午後・日・祝)
〒560-0002 大阪府豊中市緑丘4丁目11番5号
大阪モノレール小路駅徒歩15分 / 阪急バス停留所緑丘目の前