産後でこんなことでお悩みではないですか?
◆産後体重が落ちない
◆骨盤が広がっているような感覚がある
◆お腹がポッコリ出てきた
◆脚が太くなった
◆妊娠前のズボンが履けなくなった
産後に肥満になる原因
妊娠前から出産まではお腹に赤ちゃんがいますので、体重が増えてしまうのは仕方がありません。
あまり増えすぎるのもよくはありませんが、自分の体重ばかりを気にしてお腹の赤ちゃんにしっかりと栄養がいかない方が困りますので、そこは産婦人科の先生や看護師さん・助産師とよく相談しながらやっていけばいいですが、産後に体重が元通りに戻らない方は、「産後の肥満」に当てはまる方が多いのではないでしょうか。
妊娠中は赤ちゃんが大きくなるにつれ、母体のお母さんの骨盤はどんどん大きく広がっていきます。
出産の時に骨盤の開きは一番広がるのですが、出産後には妊娠中から骨盤が広がっていくにつれ、「骨盤底筋」「腹筋」などの骨盤をしっかりと締め付ける筋肉が弱くなってしまっていて、なかなか元に戻りません。
また、骨盤自体が安定していないので、下半身の筋肉を余分に使い、下半身の筋肉の張りがひどくなることによって、代謝が落ちます。
骨盤が元の位置に戻らないということは、骨盤が広がったままになり、余分なスペースに内臓が落ち込み、代謝が悪くなります。
また、骨盤が広がり内臓が落ち込むと、鼠蹊部(そけいぶ:股関節の辺りのことです)にあるリンパ管を圧迫してしまいます。
毒素や疲労物質はリンパ管から回収し、流していくのですが、骨盤が開いている状態では、リンパ管を圧迫し、代謝の悪い状態になります。
上記の原因で代謝が落ち、どんだけ運動してもなかなか効率よく体重が落ちていかないのが「産後の肥満」の原因になります。
産後の肥満の主な原因
◆骨盤が元に戻らないことからくる、下半身の筋肉の緊張と代謝の低下
◆骨盤が広がったままになることによってリンパ管の圧迫による代謝の低下
◆内臓が骨盤内に下がってしまい、機能不全のために起こる代謝不良
なないろ整骨院・整体院での施術方法
豊中市緑丘のなないろ整骨院・整体院での「産後の肥満」に対する施術としては、
・骨盤の歪みのチェック(※ここが重要です)
・骨盤の矯正
・骨盤をかばっている筋肉のケア(特に下半身)
・腹筋のトレーニング(2種類あります)
上記の内容で行なっていきます。
はじめに書いた「骨盤の歪みのチェック」は毎回行います。
どれくらい骨盤が歪んでいるのか、筋力が足りていないのかをしっかりと毎回検査し、ご自身でよくなっていくのを実感していただきます。
また、「トレーニング」については2種類あると書きましたが、1つはベッドに寝ているだけで腹筋のトレーニングを勝手にしてくれる「EMS」という機械での筋トレです。
この機械は豊中市の整骨院ではなないろ整骨院・整体院のみにしか置いていない最新の特殊電気機器になります。
特殊電気機器「ES-5000]の説明はこちら(ページの一番下に書いています)
もう一つが本当は一番オススメなんですが、なないろ整骨院・整体院独自のメソッドで行う、「メディカルトレーニング 」での筋トレがあります。
「EMS]では腹筋のみしか鍛えられませんが、「メディカルトレーニング」ではご本人様と体のことに精通している、なないろ整骨院・整体院のスタッフがマンツーマンで行う「パーソナルトレーニング」です。
「メディカルトレーニング 」では細かいところまでお一人お一人にあったトレーニングメニューの作成をしておりますので、最短での「産後の肥満」の撃退には良いと思っております。
なないろ整骨院・整体院のこのページを見られている方は「産後の肥満」でお悩みになられていると思いますので、放置して重症化しないように早い受診をお待ちしております。
重症化されている場合でも対応可能ですので、一度ご相談ください。
子供さんと一緒に入れる個室をご用意していますので、他の方に気を使わなくても大丈夫な「環境」を作っています。
スタッフ、受付の女性陣も子供を育てた経験がしっかりとありますので、お子さんのことは心配いりません。
ご自身のお身体を早く良くしてあげ、小さなお子様をしんどさの無い状態で、しっかりと育ててあげれる「環境」をご自身で作ってみてはどうでしょうか。
ご相談・ご予約はお気軽にお問合せください
06-6840-0880
営業時間9時〜20時(定休日:土曜午後・日・祝)
〒560-0002 大阪府豊中市緑丘4丁目11番5号
大阪モノレール小路駅徒歩15分 / 阪急バス停留所緑丘目の前