冷え性について
「冷え性」とはただ単純に体温が低いといったものではありません。
なぜ冷え性になるかというはっきりした原因はわかりっていませんが、個人差があるのは間違い無いです。
女性の半分から7割くらいの人が「冷え性」では無いかと言われています。
男性でも1割くらいの方が「冷え性」というデータもあります。
なぜ男女差が大きいのかというと、体温を作り出すのは、「筋肉」で行います。
女性は男性に比べ、筋肉量が少なく、脂肪量が多いです。
これは性差なので仕方がありませんが、他にも、女性には月経があり、血液が溜まりやすいという理由もあります。
その他にも高齢者の方などで、動脈硬化などで、体温の調節が苦手になってしまっている場合もあります。
このページを開いてらっしゃるということは、何かしら「冷え性」でお悩みになっているのではないかと思います。
では、どうして冷え性の改善をしていくかを書いていきましょう!!
冷え性に対する施術方法
先ほども書きましたが、女性は筋肉量が少ないので、体温を作ることが苦手です。
体温を作り出すためのことをしてやらなければ、なかなか「冷え性」は緩和できません。
まずご自身でできる有効なことは、「ストレッチ」です。
「ストレッチ」は筋肉をゆっくりと伸ばしてやることによって、筋肉の血流量が増えます。
そうすることにより、「冷え性」の緩和につながります。
さらに、なないろ整骨院・整体院では体の歪みを取ってやることにより、体の左右差をなくし、綺麗な形で動けるようにします。
左右差がなくしっかりと動けることにより、血液の循環が良くなり、「冷え性」の緩和につながります。
さらにさらに、一番これが効果的なんですが、豊中市緑丘のなないろ整骨院・整体院では「メディカルトレーニング 」を行なっています。
結局の話になりますが、筋肉量をしっかりと増やしてやること!!
これが一番効果的です。
実際に「冷え性」がひどかった患者様が「メディカルトレーニング 」を受けられ、筋肉量が増えた方は、「冷え性がわからなくなった」とおっしゃる方もいらっしゃいます。
「冷え性」の対策としては「運動」と「筋力」がとても重要です。
普段の生活習慣を見直すことがとても重要になりますので、「冷え性」にお悩みの方は豊中市緑丘のなないろ整骨院・整体院までご連絡ください。
ご相談・ご予約はお気軽にお問合せください
06-6840-0880
営業時間9時〜20時(定休日:土曜午後・日・祝)
〒560-0002 大阪府豊中市緑丘4丁目11番5号
大阪モノレール小路駅徒歩15分 / 阪急バス停留所緑丘目の前